2010/11/12

ニグリトゥスフタマタ 産卵確認

Hexarthrius nigritus
Khao Kheow,Nakhon Nayok,Thailand

今日、セットを確認したら♀は☆になってました。
本来は長命らしいのですが、やはり産卵させると寿命が縮みます。
私の管理が悪いだけかもしれませんが…。
材に幼虫の食いカスがあふれ出ている箇所が数カ所あったので、
ちゃんと産んでいることと思います。
今回は材が大きいので、このまま放置してもしばらくは大丈夫でしょう。
暇になったら割出ししよ~。

こんなかんじにムリムリッと。












こちらからも…。













天面からも…。
デカいカスは親♀の囓りカス。

2 件のコメント:

  1. おぉ!おめでとうございます!
    我が家でも4♀でブリードしましたが、生カワラよりもレイシ材が反応良かったようで、40頭ほど幼虫が採れました。
    1♀より多い個体で20頭、少ない個体で1~2頭って感じで、♀の当りはずれも感じました。

    返信削除
  2. kuroさん、こんばんは。
    40頭は大漁ですね(^^)。
    生カワラ材はフタマタに良いといいますけど、
    やわらかくしてからでないと難しいですよね。
    うちは何頭とれているかわかりませんが、
    もう少し長くブリードしたかったので、
    ♀が☆になったのが悔やまれます。

    返信削除