2010/08/26

エレガンスクワガタ 産卵セット

Digonophorus elegans
Sikkim,India

エレガンスクワガタのブリードの正否は、♀の成熟を見極められるかどうかにかかっている。他種と異なり、後食し始めたらOKというわけにはいかない。
時期的に少し早い気もするが、♀もよく動いているので、第一弾のセットに踏み切った。

【産卵セット】
2010/08/26
グローバル“G-powderマット” 水分多め
天然カワラ材(サクラ)・天然カワラ材(エノキ)の軟材 水分多め
管理温度 23~24℃
コバシャ小

例によって材は加水して幼虫の乾燥糞に数日埋める。
余分な水分は乾燥糞が吸収して程良い水分になる。
産卵誘引・防カビのための処置。














今回は短めに切り出した材8本を二層でセットする。
材を短くするのは♀の好む木口を増やすため。
まずは一層目。














一層目にマットをかけて埋め、さらに二層目の材を並べる。
その上にマットをかけて完成。
保水のため、材はほとんど埋めてしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿